すみだ北斎美術館は、2022年12月15日から2023年2月26日まで、企画展『北斎かける百人一首』を開催いたします。
企画展《北斎かける百人一首》
■展覧会タイトル北斎かける百人一首
■会期
2022年12月15日(木)~2023年2月26日(日) ※前期・後期で一部展示替えあり。
前期:2022年12月15日(木)~2023年1月22日(日)
後期:2023年1月24日(火)~2月26日(日)
■開館時間
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
■休館日
毎週月曜日、年末年始(12月29日~1月1日)
※開館:1月2日(月・休)、1月3日(火)、1月9日(月・祝)
休館:1月4日(水)、1月10日(火)
本展の見どころ
<見どころ(1)>すみだ北斎美術館が所蔵する「百人一首乳母かゑとき」シリーズを前期・後期あわせて23図展示します。北斎によって色鮮やかに表現された『百人一首』をお楽しみください。
<見どころ(2)>
江戸時代には広く浸透していた『百人一首』。歌仙絵や狂歌のモチーフなど、様々な形で浮世絵にも登場しています。当時の『百人一首』事情を北斎や門人の浮世絵作品からご紹介します。
<見どころ(3)>
ご来館いただいた方限定!『百人一首』の一覧や歌人の関係性を紹介する補助資料を配布します。『百人一首』と展示作品を照らし合わせながらご鑑賞ください。
主な展示作品
葛飾北斎「百人一首うばがゑとき 僧正遍照」、「百人一首うはかゑとき 小野の小町」、「百人一首乳母か絵説 在原業平」、「百人一首宇破か縁説 貞信公」、「五歌仙 月」、「美人カルタ」、「風流源氏うたがるた」、抱亭五清「美人と花籠図」 いずれもすみだ北斎美術館蔵※各作品の展示期間はホームページをご確認ください。