ジョルダン株式会社が提供するスマートフォン向けアプリ「乗換案内」とOpenStreet株式会社が展開するシェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」の連携を開始しました。
スマホアプリ「乗換案内」と シェアサイクルプラットフォーム「HELLO CYCLING」が連携
本連携により、ジョルダンの「乗換案内」の検索結果に、全国約5,600ヶ所(2022年11月時点)にポート(※1)を展開している「HELLO CYCLING」のシェアサイクルが加わります。これにより、利用者はバスやタクシーなどの公共交通機関における渋滞を回避してスムーズに移動することが可能になります。
また、電車やバスだけでは行きにくい場所へのラストワンマイルの移動手段としてシェアサイクルを組み合わせて活用することで、街の回遊性を高め、地域の活性化にも貢献します。
「乗換案内」から「HELLO CYCLING」のアプリに遷移し、シェアサイクルの予約が可能に
ジョルダンの「乗換案内」において出発地と到着地を設定し、検索設定で「自転車(シェアサイクル)」を含む状態で検索すると、検索結果に「HELLO CYCLING」のポート、利用料金および所要時間が表示されます(※2)。「HELLO CYCLING」のアイコンをタップすると「HELLO CYCLING」のアプリに遷移し、続けてシェアサイクルの予約をすることができます(※3)。
<具体的な利用イメージ>
シェアサイクルは、レンタサイクルとは異なり片道利用が可能なため、通勤・通学・観光など、様々な用途で利用できます。
例えば、豊かな自然や美しい海などで人気の鎌倉・逗子エリアを観光する場合、鎌倉駅の前にあるポートでシェアサイクルを借り、逗子マリーナのポートで返却。
シェアサイクルの所要時間は18分で利用料金は130円です。
(※1)シェアサイクルの貸出・返却拠点
(※2)下記の検索画面イメージをご参照ください。
(※3)11月16日時点ではwebへの遷移となっていますが、順次アプリへの遷移へ切り替え予定です。
「HELLO CYCLING」のアプリをダウンロードした上でご利用ください。