いよいよ年の暮れ、楽しいイベントが多い季節です。しかし日々寒さが増し、体調管理も気になります。一年の最後、カリフォルニアの太陽をたっぷり浴び、栄養のぎっしり詰まったくるみを使ってパーティーレシピを作ってみませんか。大切な友人や家族との集まりをおいしく、楽しく、ヘルシーに演出します。レシピは協会公式ウェブサイトで公開しています。
くるみのパーティーレシピ4点を公式ウェブサイトで紹介!
くるみとツナ入りでお子様も楽しめる「くるみ衣とツナのキャセロール」をはじめ、“スーパーフード”くるみとキヌアを使った栄養たっぷりの「くるみとキヌアのチキンサラダ」、植物由来の食材を使用しくるみで満足感をプラスした「くるみクランブルのプラントベースピザ」、ペパーミントの爽やかさがクリスマスの訪れを感じる「くるみとチョコレートのペパーミントケーキ」の4点を紹介。どれもクリスマスや年末の集まりにおいて、おいしい食事を楽しみながらも健康を気遣い栄養をしっかり摂ることができる健康的なパーティーレシピです。
“スーパーフード”と呼ばれるくるみは、心臓の健康や認知機能改善を促進してくれる可能性のある植物由来のオメガ3をナッツ類で唯一豊富に含みます。
その他にも、抗酸化物質、食物繊維、たんぱく質、ビタミンB1、ミネラルなど身体に良い栄養をバランスよく含み、世界中で行われている研究から、くるみの様々な健康効果が示唆されています。
https://www.californiakurumi.jp/news/20221130 (公開日:2022年12月12日)
くるみは身体に必要な栄養素、オメガ3が豊富!
くるみに豊富に含まれる植物由来のオメガ3であるα-リノレン酸(ALA)は、身体の中では生成されない必須脂肪酸で、(※1)ナッツ類の中で唯一オメガ3を豊富に含みます。(※2)脂肪と聞くと悪いイメージを持たれがちですが、α-リノレン酸(ALA)は身体に良い脂肪なので、積極的に摂ることがおすすめです。
厚生労働省の『日本人の食事摂取基準』(2020年版)では、オメガ3の摂取量の目標値を決めており、18~29歳の男子で1日あたり2g以上、女子で1.6g以上としています。
くるみひとつかみ(約30g)には2.7gのオメガ3が含まれます(米国農務省データ)(※3)。
<カリフォルニア くるみ協会ホームページ>
英語 : https://walnuts.org/
日本語: https://www.californiakurumi.jp/
※1 Fleming JA, Kris-Etherton PM. The evidence for α-linolenic acid and cardiovascular disease benefits: comparisons with eicosapentaenoic acid and docosahexaenoic acid. Adv Nutr. 2014;5(6):863S-76S. doi: 10.3945/an.114.005850
※2 U.S. Department of Agriculture, Agricultural Research Service. FoodData Central, 2019. fdc.nal.usda.gov.
※3 日本人の食事摂取基準(2020年版) https://www.mhlw.go.jp/content/10904750/000586553.pdf