土屋ケアカレッジ初の「介護福祉士国家試験対策講座」を12月に開始!

介護資格研修を展開する土屋ケアカレッジは、介護資格の中で唯一の国家資格である「介護福祉士」の試験対策として、土屋ケアカレッジ初の「介護福祉士国家試験対策講座」を2022年12月に開始いたしました。

土屋ケアカレッジの「介護福祉士国家試験対策講座」

介護福祉士国家試験(年1回実施)は、合格率こそ70%と高いものの、そこには受験資格を「実務経験3年以上+実務者研修修了」などとする厳しい条件が付随しています。

土屋ケアカレッジでは、現場でしっかりと実績を積んだ人材が、国家資格に合格し「介護福祉士」となることで、一般的な介護職から「国家資格を持つ医療関係者」という位置づけにキャリアアップすることを応援しています。

介護福祉士の養成は、介護士自身にとって給与面での優遇、業務の幅の広がりというメリットをもたらすのみならず、優れた介護技術により、利用者が安心して質の高い介護を受けられるメリットをももたらします。

優れた知識と、豊富な経験を持つ介護職員の育成は、今の介護業界に最も求められているものです。そのため、土屋ケアカレッジでは、以下の特徴を持つ講座を開催しています。

(1)「資格の取得」と併せて、「介護職が現場で理解しておくべき知識の定着」も重視した授業内容。
(2)過去の介護福祉士国家試験を徹底的に分析し、直前対策講座では出題傾向や回答のコツ、勉強の仕方等を教授。
(3)受講生の理解状況に応じたアドバイス。質問、相談しやすい環境を重視。希望者には模擬試験の受験のご案内。

URL: https://tcy-carecollege.com/kokushitaisaku/

今後の予定

12月に開催された「介護福祉士国家試験対策講座」では、令和5年(2023年)1月29日に行われる第35回介護福祉士国家試験に向けて、2日間短期集中型の「直前対策講座」として、合格に向けた受験のテクニックを中心とする内容で開講しました。

一方、来年度の講座開催は、直前対策講座のみならず、年間にわたりタイムリーに実力を確認できるような構成での実施を予定しています。
その上で、各人の実力に合わせた充実した内容を設定します。


<土屋ケアカレッジ公式HP>
https://tcy-carecollege.com/

関連記事