BIGLOBEは、2022年の振り返りと2023年の展望に関する意識調査を実施しました。本調査は、全国の20代~50代の男女1,000人を対象にアンケート形式で実施しました。調査日は2022年12月6日~12月7日、調査方法はインターネット調査です。
2022年の振り返りと2023年の展望に関する意識調査
【調査結果のトピックス】1. 2022年印象的だったニュース
1位「ロシアの軍事侵攻」、2位「安倍元首相銃撃事件」
全国の20代~50代の男女1,000人に「2022年で印象的だったニュース(複数回答)」を質問すると、1位「ロシア、ウクライナへ軍事侵攻」(68.6%)、2位「安倍晋三元首相銃撃事件」(52.2%)、3位「物価高・原油高・円安」(32.7%)という結果に。新型コロナウイルスに関するニュース「新型コロナウイルス感染再拡大」(19.3%)は8位だった。
2. 2023年楽しみたいこと「旅行」、「外食」
全国の20代~50代の男女1,000人に、「余暇・レジャーで2023年楽しみたいこと」を質問すると、「旅行」(53.4%)、「外食」(51.2%)といずれも過半数の人が楽しみたいと回答した。さらに、「旅行」を選択した534人に、「2023年も全国旅行支援が(割引率を引き下げ)、継続されるが利用したいか」を質問すると、8割が「利用したい」という意向だった。
3. 2023年は「新型コロナの影響が薄れ、満足できる日々につながると思う」6割
全国の20代~50代の男女1,000人に「2023年は新型コロナウイルスの影響が薄れ、満足できる日々につながると思うか」を質問すると、「そう思う」(13.6%)、「ややそう思う」(44.6%)をあわせ約6割という結果になった。
4. マスク着用は2023年も「変わらない」6割
全国の20代~50代の男女1,000人に、「2023年は、2022年と比べ、マスクを着用するシーン・時間は変化すると思うか」を質問すると、「変わらないと思う」(62.5%)が最も多い結果に。「減ると思う」(8.4%)、「やや減ると思う」(22.8%)という人は3割だった。
【調査概要】
・調査名 :2022年の振り返りと2023年の展望に関する意識調査
・調査対象:全国の20代~50代の社会人の男女1,000人
・調査方法:インターネット調査
BIGLOBEでは、社会を前進させるための情報発信をおこなうオウンドメディア「あしたメディア by BIGLOBE」にて、社会が直面している課題と解決に向けた動きを提示しています。
https://ashita.biglobe.co.jp/
<BIGLOBEプレスルーム>
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/info/2022/12/221220-1