“日本一高い納豆”とメディアで話題の全国に手作り納豆を直販している高級納豆専門店「二代目福治郎」が、2023年3月1日~7日までの1週間、“日本一高いビル”である、あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階で行われる『東北六県 味と技めぐり』に初出店します。
より深く納豆の美味しさを伝えたい、これまでの納豆の概念を変えたい!
主にネット通販で全国のお客様に納豆を販売している有限会社ふく屋には、すでに大阪からの注文も多数あり、定期的に注文するお客様もたくさんおります。ネット通販だとどうしても顔が見えないため、お客様と実際にお会いできるのが百貨店催事の最大のメリットと、「うちの納豆は大豆の種類と品質にこだわっているので、そのこだわりを説明しないと、納豆のよさが伝わらない」という想いから、今回の出店を決めました。
“より深く納豆の美味しさを伝えたい、これまでの納豆の概念を変えたい”、そんな志をもって、今回の催事販売に挑みます。
すでに「二代目福治郎」の納豆には、“大豆の美味しさが感じられる納豆だ!”“まるで豆を食べているかのような納豆”“秋田から取り寄せしてまでも食べたい”という熱烈なファンからの声が全国から寄せられており、熱烈な納豆ファンによって支えられています。
「二代目福治郎」では今回の催事出店にあたり、定番の6種類の納豆に加え、日本全国から集めた「在来種大豆」で作った珍しい大豆の新商品納豆を7種類 計13種類の豊富なラインナップを揃えて出店します。種類の違う大豆の納豆を、これだけ揃えるのは全国でも珍しいことです。
原料となる多くの大豆は、ほとんどが在来種と呼ばれる、入手困難な大豆ばかりで、生産量が少ないですが、豆の味にほれ込み手に入れた在来種大豆ですので、貴重な納豆をこの機会にぜひ味わっていただきたい、と社長の古屋が直々に売り場に立って販売を行います。
『東北六県 味と技めぐり』に初出店
会期 :2023年3月1日(水)~7日(火)場所 :あべのハルカス近鉄本店 ウィング館9階催会場
『東北六県 味と技めぐり』
所在地 :〒545-8545 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
営業時間:10:00~20:00
※最終日15:00閉場となります。

【直営店】
納豆専門店「二代目福治郎」
所在地:〒010-0921 秋田県秋田市大町1-3-3
電話 :018-863-2926
店主 :古屋 和久
<有限会社ふく屋(本社工場)>
http://www.fukujiro.com/index.html