“和の香り”をテーマにした香水ブランド『J-Scent(ジェイセント)』を企画製造販売する有限会社ルズは、2023年3月30日~4月2日にイタリア・ミラノで開催された世界的な香水イベント「Esxence 2023」に出展しました。
Esxenceとは
2009年から開催されている国際芸術香水イベント。世界のフレグランスブランドが出展し、多くの専門家や愛好家、業界関係者が集う大規模な見本市です。
2023年度開催日:2023年3月30日(木)~4月2日(日)
会場名:ミラノコンベンションセンター(Milano Convention Centre)

会場の様子
昨年よりも来場者が増え、大盛況の会場。開催を待ち望んだ世界中の業界関係者や香水ファンが会場に集まりました。昨年J-Scentブースに立ち寄ってくださった方がお越しいただくことも多く、「J-Scentが目当てで来場した」という方も。
最終日の終了時間が迫っても香りをお試しになる方が絶えず、J-Scentの香りの魅力が多くの方へ伝わっていることを実感しました。
<J-Scentブースについて>
J-Scentブースでは、23種の香りを展示しました。
香りをお試しいただきながら、それぞれの香りのテーマ、ブランドコンセプトについてご案内しましたが、「すべての香りを試したい」「(香りや販売先について)詳しく聞きたい」というお客様が途切れずにお越しになり、順番待ちの列ができるほどの盛況となりました。
J-Scentの香りについてのコメント
○アメリカで売れ筋の香り ほうじ茶 / Roasted Green Tea「今まで嗅いだどのお茶の香水よりも本物のお茶だ」
○日本の人気 No.1 和肌 / Yawahada
「優しくて日本人が好きな香りというのが分かる」
「このような香りが市場にないから探している」
○恋雨 / Koiame
「雨の表現を香水でこんなにも素敵に表すなんて!」
「ノスタルジーをすごく感じる 」
「雨の香りがする香水を以前別のもので嗅いだことあるけど、こっちの方が好き!」
「想像を掻き立たさせる!」
「WOW!ほんとに雨を感じるね」
〇光芒 / Shaft of Light
「フレッシュでいて暖かい香りだ」
「自然の中にいる感覚を覚える」
○花見酒 / Hanamizake
「(日本で花見やお酒の経験がある方が)うんうん!これこれ!」
「イマジネーションが広がるので、素晴らしい!」
花見酒の香りが気に入って、ブースから離れられなくなってしまうお客様も……。
<J-Scent(ジェイセント)>
J-Scent URL: https://luzfragrance.com/j-scent/