プラスクラス・スポーツ・インキュベーション株式会社は、2023年5月23日から28日の約1週間にわたり東京ミッドタウン八重洲にて『スポーツスポンサーシップ2.0』と題したスポーツのスポンサーシップの概念をアップデートするカンファレンスを開催します。
都内最大級のスポーツスポンサーシップのカンファレンス
カンファレンスのセッションとしては、東西南北様々なスポーツチームの担当者や経営者に登壇いただき、スポーツチームのスポンサー活用方法やスポーツビジネスの魅力を語ってもらいます。また、すでにスポンサーシップを活用し、マーケティングや社会貢献活動などに取り組んでいる先行企業のマーケティング責任者の方にも登壇いただき、実例やTIPSをお話いただきます。
オーディエンスは一般企業のマーケターや広報、経営者の方、行政の方、そしてスポーツチームの方にご参加いただき、企業やまちのマーケティング・ブランディングにスポーツチームが活用できる!ということを認識してもらい、セッション後には実際マッチングまで実現できるような構成になっています。
スポーツスポンサーシップ2.0
(1)全体の特徴・都内最大級のスポーツスポンサーシップのカンファレンス
・日本の中心地東京の玄関口、東京駅目の前にある「東京ミッドタウン八重洲」での開催
・セッション+マッチング+ワークショップを約1週間にわたり開催
(2)セッション+マッチング(5月23日から26日の4日間)
<セッションでは「企業×スポーツ」を軸に計8セッション開催>
・千葉ロッテマリーンズ 高坂俊介氏/大石賢央氏
・琉球ゴールデンキングス 白木享氏
・アルバルク東京 林邦彦氏
・アビスパ福岡 平田剛久氏
・公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ) 鈴木順氏
・TOKYO UNITE 井上哲氏
・一般社団法人日本車いすバスケットボール連盟 古賀徹郎氏
・経済産業省 浅野大介氏
・パーソルイノベーション株式会社 大浦征也氏
・株式会社アダストリア 田中順一氏
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 岡田明氏
・楽天グループ株式会社 西脇智洋氏
・株式会社フィナンシェ 田中隆一氏
・GMO NIKKO株式会社 佐々木要氏
他多数、順不同、順次公式サイトで発表
<マッチングイベントでは1日当たり最大10チームがブース出展予定>
各チームは、スポンサー候補企業担当者の課題(例:商品販促、社会貢献、地域貢献、営業販路開拓etc)別に、スポンサーメニューや事例を紹介するため、参加企業はビジネスパートナーとしてチームを比較検討可能となり、スポーツおよび各チームのことを詳しく知らずとも自社に最適なマッチング機会を獲得できます。
サポートとしてPSIのコンサルタントも商談のフォローに入ることもできるので、フラットに良いお話ができます。
(3)スポーツビジネスワークショップ(5月27日から28日の2日間)
・スポーツビジネススクールを開催(豪華な外部講師参画予定)
・「ファンマーケティング」「スポンサーマーケティング」をテーマに各日開催
・PSIが提供している「+Cスクール」のリアル版
・懇親会付きでより深いネットワーク構築が可能
■「スポーツスポンサーシップ2.0」公式サイト
https://plusclass-sports-incubation.co.jp/sports-sponsorship/
※価格は公式サイトに掲載
※ブース出展や協賛スポンサー募集中