奈良の魅力を感じながら靴下のお直しを体験!新ワークショップ『SOUKI ダーニング』を奈良・広陵町「くつ下たのしむ実験室-S.Labo-」にて開始

SOUKIが展開する、大人から子どもまで楽しめるソックスラボラトリー「くつ下たのしむ実験室-S.Labo-」にて、新ワークショップ「SOUKI ダーニング」がスタート。ダーニングに使用する道具や糸も“MEDE IN NARA”にこだわり企画した、奈良の魅力を感じられるワークショップです。

「ダーニング」とは

「ダーニング」は、穴が開いたり、生地が薄くなってしまった部分を針と糸を使い、刺繍に似た方法で補修する手法です。
気になる箇所を補修・補強するのはもちろん、オリジナルのアクセントにするなど幅広い楽しみ方ができます。
穴が開いたり薄くなったりしたものでも、カラフルな糸を使って丁寧にダーニングすれば、世界に一つだけの愛おしいアイテムに生まれ変わります。

新ワークショップ「SOUKI ダーニング」

「SOUKI ダーニング」ワークショップで使用する靴下は、当社工場での厳しい検品の結果、商品としてお売りすることを断念したものの、十分ご使用いただけるクオリティのローゲージソックスです。
SOUKIの靴下はたっぷりの糸を使った肉厚な編み地なので、丈夫で長くお使いいただける自信があります。
だからこそ、最後まで愛着をもってお使いいただけるよう、ダーニングを知っていただきたいと企画いたしました。
ローゲージソックスは、ざっくりと編み目が大きな靴下のことです。
そのため、初心者の方でも編み目が見やすく、初めてのダーニング体験にピッタリ。なお、本ワークショップでは、基本の四角い格子状のダーニングを体験していただきます。

ワークショップには手ぶらでお越しください。
使用する靴下、糸、道具など全てS.Laboに揃っています。

<講師>
靴下のスペシャリスト「靴下ソムリエ」の資格を持つS.Laboスタッフ(赤土・木村)が、丁寧にお教えいたします。

【SOUKI ダーニング概要】
体験時間:約60分
開催予定:毎月第1・3・5火曜日、第4土曜日、第2日曜日
体験料金:3,300円(税込)
※針と糸を使いますので、小学生以下のお子さまが体験される際は、必ず保護者同伴でご参加ください。

くつ下たのしむ実験室-S.Labo-

店名   : S.Labo
所在地  : 〒635-0824 奈良県北葛城郡広陵町疋相6-5
TEL   : 0745-51-0366(平日10:00~17:00)
アクセス : 「近鉄大和高田駅」より奈良交通バス13系(竹取公園東行)に乗り、
      「疋相」下車、徒歩約1分。駐輪場・駐車場あり
URL   : https://slabo.souki-knit.jp/
Instagram: https://www.instagram.com/s.labo_souki/

関連記事