開催30回目を迎えるIT総合イベント「Interop Tokyo 2023」が、2023年6月14日~6月16日の3日間、千葉市の幕張メッセで開催されます。
今年のテーマは、「To the next 30 years」
分野を問わず加速するDX、その基盤となるインフラにおいては現在、地上や海底ケーブルに加えて、宇宙のインフラが発展しつつあります。さらには、インターネット自身がヒトの活動を支援し、地球に加えて宇宙においても、新たな挑戦を支援することが可能な状態にまで進化しつつあります。
つまり、これまでInterop Tokyoと共に過ごしてきた30年とは違う、全く新しい時代を我々は歩み始めています。
インターネット黎明期である1994年に始まった当展は、日本のインターネットの発展と共に歩みを重ねてきました。
その名前の由来である“Interoperability”(相互接続性)をテーマに、最新の機器、技術、サービスが実稼動する様子が見えるだけではなく、それらが実際の利用者とどのように連携できるのかがわかるイベントとして長く愛され、市場の発展に貢献してきた歴史があります。
このような背景と使命を踏まえ、今年のInterop Tokyoは、「今」への挑戦の答えを披露することに加え、「新しいインターネット」「新しい市場」をお見せし、体験できる場となります。
開催は、6月14日(水)~6月16日(金)の幕張メッセでのリアルイベントをメインに、7月3日(月)~7月31日(月)がオンライン開催。
また、より技術的側面にフォーカスし、そのビジネス活用への道標を示す「Interop Tokyo カンファレンス」は、6月14日(水)~6月16日(金)、幕張メッセ内の国際会議場にて開催となります。
開催概要は以下の通りです。
また、同時開催展として、デジタルサイネージ ジャパン 2023、APPS JAPAN 2023に加え、今年は画像認識 AI Expo 2023を初開催します。
来場申込みは、公式サイトより受付中です。
Interop Tokyo 2023
【Interop Tokyo 2023(幕張メッセ開催)】◎展示会/展示会場内セミナー(国際展示場 展示ホール4~7)
2023年6月14日(水)~16日(金)
14日(水)10:00~18:00、15日(木) 10:00~18:00、16日(金)10:00~17:00
※公式サイトからの事前登録または招待券持参で参加無料
◎基調講演(国際会議場2F)
2023年6月14日(水)~16日(金)
14日(水) 9:30~(オープニング 9:15)、15日(木)9:30~、16日(金)9:30~
※公式サイトからの事前登録または招待券持参で参加無料
◎Interop Tokyo カンファレンス(国際会議場1F)
2023年6月14日(水)~16日(金)
※参加有料:公式サイトより申込受付中
【Interop Tokyo 2023(オンライン開催)】
2023年7月3日(月)~7月31日(月)
※参加無料、公式サイトからの登録が必要
主催 : Interop Tokyo 実行委員会
運営 : 一般財団法人インターネット協会、
株式会社ナノオプト・メディア
後援 : 関連省庁、関連団体
特別協力 : WIDEプロジェクト
予定来場者数 : リアル開催、オンライン開催 計180,000人(同時開催展含む)
参加企業・団体数: 439社・団体(同時開催展含む) ※2023年5月19日現在
公式サイト : https://www.interop.jp
■同時開催イベント
・デジタルサイネージ ジャパン 2023
・APPS JAPAN 2023
・画像認識 AI Expo 2023