三木楽器公式サイトにて「Smalls guitar shop」の関連コンテンツを公開!~時代を超え、国を超え、世代を超えて価値が生き続ける“ヴィンテージギター”~

2025年に創業200周年を迎える三木楽器株式会社は、4月にオープンした「Smalls guitar shop」の関連コンテンツを、当社公式サイトの「NEWS」ページにて公開しました。

Smalls guitar shop 関連コンテンツ紹介

https://www.miki.co.jp/news/info/4295/

Smalls guitar shopのオープンから2ヶ月が経過。
世界のトップルシアーがつくる手工品、世界中から集めた良質なヴィンテージなどが数多く入庫しています。
なかでもヴィンテージギターは、楽器ファンやコレクターの間で注目を浴びています。
その魅力は単なる楽器としての機能だけでなく、その独特の歴史や個性にもあると考えています。

ヴィンテージギターとは

アコースティックギターでは1969年以前、エレキギターでは1979年以前に製造されたものを指します。
Martin、Gibson、Fenderなどのブランドが代表的で、その製造年代や特徴によって独自の魅力を持っています。

(1)経年変化による煌びやかな“ヴィンテージ”サウンド
(2)歴史的魅力
(3)長期的な投資として高い注目度

4月28日にオープンした当店では、海外で買い付けたアンティーク調の家具がディスプレイされたラグジュアリーな空間で、“本当にいいギター”に出会えます。
今回はその一部として戦前に製作されたギターや、世界の一流ミュージシャンが所有した貴重なギターも紹介いたします。

伝説のギター【Martin D-28】1934年製・1943年製 貴重な2本が店舗に

マーティン社が1931年に製造を開始した、すべてのアコースティックギターの手本とされている【D-28】。
その豊かな音色、美しいデザインは普遍的で、現在では希少性の高い木材ハカランダ(ブラジリアンローズウッド)が使用された珍しい2本が“運命的”に登場。




エリック・クラプトンが所有した【Martin 00-45】

本来1924年製だったギターを、マーティン社が1930年代にリメイクしたもので仕様は1930年代式。
エリック・クラプトンが所有したことを証明する、サイン入りのドキュメントも付属しています。




楽器ファンやコレクターの方々には、ヴィンテージギターを身近に感じていただきたいと考えています。
これまでの思い出や愛着のある楽器を持っている方も、新たな音楽の旅を始めるきっかけとして、ぜひヴィンテージギターを探求してください。

Smalls guitar shop(MIKIGAKKI)

開店日  : 2023年4月28日(金)
所在地  : 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1丁目8-5
アクセス : 各線「御茶ノ水」駅 徒歩4分
営業時間 : 11:00~19:00
定休日  : 水曜日
URL   : https://www.mikigakki.com/ec/cmShopTopPageI.html
Twitter  : https://twitter.com/MIKI_SMALLS
Instagram: https://www.instagram.com/mikigakki_smalls_guitar_shop/
Facebook : https://www.facebook.com/smallsguitarshop


<三木楽器株式会社>
https://www.miki.co.jp/

関連記事