「Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~」一般WEB投票を開始!~応募総数 計290作品の中から、一次審査を通過した最優秀候補7アイデアが決定~

一般社団法人 日本照明工業会は、「Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~」の一般WEB投票を8月23日から9月13日 23:59まで実施します。一般WEB投票では、一次審査を通過した最優秀候補7アイデアより1つを選んで投票いただき、投票いただいた皆様より抽選でAmazonギフトカード5,000円分を10名様、500円分を200名様にプレゼントいたします。

Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~ 一般WEB投票

■投票期間
2023年8月23日(水)~9月13日(水) 23:59

■投票方法
特設サイトにて7つのアイデアをご確認いただき、投票フォームより期日までにご応募ください。
なお、投票に関してはお一人様一票までとさせていただきます。

■投票サイト/コンテスト特設サイト:
Lighting 5.0 ~未来のあかりアイデアコンテスト2023~  特設サイト
https://www.jlma.or.jp/sp/lighting_action_2030/contest/index.html

■賞品
投票いただいた方から抽選でAmazonギフトカード5,000円分を10名様、500円分を200名様にプレゼント。

■その他
・通信費やインターネット接続料はお客様のご負担になります。
・ご当選された方で、メールアドレス、記載内容に不備・誤りがあった等、賞品をお届けできない場合には、ご当選を無効とさせていただく場合がございます。
・他、詳細な投票における留意事項は、コンテスト特設サイトをご確認ください。

■投票資格
・日本国内にお住まいで、特設サイトから投票を行える方。

■本件に関する問い合わせ先
日本照明工業会内 Lighting 5.0 未来のあかりアイデアコンテスト2023事務局
電話: 03-6803-0501
   (電話対応時間 9:00~12:00 13:00~17:00(土日、祭日を除く))
mail: jlma@akariideacontest.com

WEB一般投票対象の7つのアイデア一覧

1 . 「安全のあかし 安心のあかり」
歩道の路面を照らすあかりであり、通常時は、まちのあかりとしてまちを照らすが、災害時には、高台などの安全な避難場所への経路を示すあかりとして機能する。

2 . 「非接触型バイタルセンサー内蔵照明」
非接触型のバイタルセンサーを内蔵した照明器具。照明器具を設置することで、内蔵したバイタルセンサーが計測対象者の呼吸、脈拍等バイタルを計測し、Wifi等通信回線を利用して端末にバイタル値を表示し、異常が感知された場合は、緊急通報する。
就寝中の動きがない状態でも確実な安否確認ができ、見回り労務を軽減する。
浴室での脳卒中や心筋梗塞等を発症した際に即時に異常を知らせ、早期発見によって死亡事故を回避する。

3 . 「侵入者防止包囲センサーライト」
ドロボー避けの赤外線センサーを、家の周りに設置している家はあると思うが、これは赤外線が見えない為に、センサーに触れて初めて知らせることになる。
今回のアイデアは侵入者が触れる事も無く、見ただけで侵入を諦めさせる「見えるセンサーライト」。
もちろん触れれば大きな音で警告する。

4 . 「住人灯色 -JUNIN TOIRO-」
場所、光量、色温度、範囲を自由にカスタマイズできることにより、一人一人の生活シーンに合わせて変化するあかり。

5 . 「けんけんぱライト」
シーリングライト型のあかりで、 床にけんけんぱの枠が投影される。
家の中で安全に子供が遊べ、いろんな遊び方を工夫できるあかり。

6 . 「友達になれる『あかりの妖精』常夜灯」
寝室のシーリングライトの常夜灯。
夜寝つきが悪かったり、目が覚めた子どもに優しく寄り添い、安心感を与えてくれるあかり。
声に反応し、光・影による変化で(1)知らせる、(2)見守る、(3)助ける、(4)遊ぶ という機能で子どもの気持ちに寄り添ってくれる。

7 . 「インビジブルライト」
照らすのではなく、先を見えなくするあかり。
これを用いることで簡単に空間の区画が出来る。
先は見えなくなるが、光なので通り抜けることができ、また不透明度を設定することで暗さの加減も出来る。
これがあることにより、壁などの本来建築的に必要だったものが必要なくなり、大きなスペースだけを用意してこの照明で用途に合わせてフレキシブルに区画できる。

アイデアコンテスト概要

主催:一般社団法人 日本照明工業会
協力:一般社団法人 照明学会
後援:経済産業省(予定)、環境省(予定)

■スケジュール
第一次審査 8月4日(金)
第二次審査 8月23日(水)~9月13日(水) 一般の方からのWEB投票
      9月15日(金) オンラインによる簡易プレゼンテーション
表彰式   10月27日(金) 会場:第一ホテル東京(東京都)

■賞金
最優秀賞30万円、優秀賞10万円、学生部門優秀賞10万円、奨励賞5万円×4名、
参加賞1万円×10名(参加賞は、応募者から抽選で10名に進呈)

■審査に関して
応募いただいたアイデアを元に、選考委員会にて一次審査として書類審査を実施。
審査基準は、「アイデア」、「社会貢献性」、Lighting 5.0の4つの価値やSociety 5.0との「親和性」の3つのポイントで審査いたしました。
一次審査通過作品はコンテスト特設サイトに掲載のうえ、一般の方からのWEB投票と、オンラインによる簡易プレゼンテーションを実施。
総合的な審査を行い、最優秀賞及び各賞を決定いたします。


<一般社団法人 日本照明工業会>
https://www.jlma.or.jp/

関連記事