郡上八幡の自然の中でペットと一緒にアーシング体験ができる施設を!「素足で遊べる宿泊庭園と里山ドッグランづくり」クラウドファンディングを開始

各種教育団体向けの林間学習施設の運営を行う有限会社郡上八幡自然園は、ペットと一緒にアーシング体験ができる「素足で遊べる宿泊庭園と里山ドッグランづくり」を行うクラウドファンディングを「OCOS」にて2023年7月20日に開始しました。

ペットと子どもが共に裸足で山道と庭園内を歩ける付帯施設を!

郡上八幡自然園は、創立1961年、60年余りに渡って「訪れる人に安らぎを、去り行く人に幸せを」と正門に刻み、民間経営ながら学校教育の野外学習の支援事業を行って来ました。
ペットは、命のサイクルが人よりも短いことが多いため、図らずもペットの死に直面する場面を迎えます。
家族の一員であるペットの死を弔うことは、子どもたちの命に対する教育の最前線と捉え、自分でお骨を自然に還す埋葬を出来る墓苑の必要を感じました。
同時に、生前から体の健康を維持するため、ペットと子どもが共に裸足で山道と庭園内を歩ける付帯施設を作ろうとしています。

■特徴
*里山ドッグラン
甲斐犬など和犬の多くは、もともと日本の春夏秋冬のある自然環境の中で逞しく生き抜く本能を備え残しています。
しかしながら、都市部にある多くの人工ドッグランでは、連続した坂道や藪などがなく、和犬にとっての本来を発揮できる十分な「ドッグラン」機能を備えていない場合がほとんどです。
そこで、いっそ里山をそのまま利用した本能に刺激を与えるドッグランで、心から喜んでもらえる場所を提供しようとするものです。

*素足で歩けるアーシングガーデン
足の裏から受ける刺激は、子どもに体幹機能の向上と、精神を落ち着かせ、集中力を高める作用が期待されます。
しかしながら、幼少期から靴下を履かされ、靴を履き、アスファルトとコンクリートの上を歩かねばならない現代都市生活では、心の不安定さや集中力の欠如など、様々な弊害を生じる要素ともなっているようです。
そこで、大人も子どももペットと同様に裸足となり、大地の上を歩いて散策できる庭園を墓苑に併設し、これを解放することで、生前から一緒に健康を維持する安らかな時間を共有出来る場所を提供しようとしています。

素足で遊べる宿泊庭園と里山ドッグランづくり

■プロジェクト概要
プロジェクト名: 郡上八幡の自然の中!
        メタセコイアの森でペットと一緒にアーシング体験出来る施設をつくる!
期間     : 2023年7月20日(木)12:00~9月10日(日)12:00
URL     : https://www.oco-s.jp/project/shizenen

■リターンについて
10,000円(税込み):巨大木に成長するメタセコイアの苗木 1鉢
15,000円(税込み):苑内にある大きなメタセコイアを選んでネームプレートを付けられる権利
20,000円(税込み):美照和尚と無心に作る祈りのフラワーアレンジメント体験
など
※企業向けのリターンも各種ご用意しています。




<有限会社郡上八幡自然園>
https://shizenen.com

関連記事