バイオジェン・ジャパン株式会社は、多発性硬化症(以下 MS)の当事者の方、ご家族・ご友人、MSに関わる医療関係者の皆様を対象にMSとの多様な向き合い方を俳句で詠む「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」を実施いたしました。昨年に引き続き、二回目の開催となった本コンテストは、MSの当事者の方をはじめ多くの方にご応募いただき、応募数は175句となりました。それらの中から、第一回選者である夏井いつき先生とのYouTubeも話題の、俳人 家藤正人先生より審査いただき、この度、特選4作品・秀逸6作品・佳作21作品を、当社が運営するWEBサイト「多発性硬化症サポートナビ」にて公開いたしました。
第二回「想いでつながる私の多発性硬化症俳句コンテスト」
指定難病の1つに認定されているMSですが、症状や程度は人によって異なることからご自身の病気や人生と向き合う姿勢や考え方、悩みもまた人それぞれです。そんな多様な向き合い方を「俳句」で表現することで、ご自身が抱く想いに改めて気づくきっかけとなり、またほかの方が詠む句の背景にある想いに触れることが、新たな気づきや共感、連携につながると考え、MSに関わる方を対象に本コンテストを実施いたしました。
2023年6月24日(土)には受賞作品を発表するオンラインイベントを開催いたしました。当日は、家藤先生による講評、さらに、MSの専門医である東北医科薬科大学医学部 脳神経内科学教授の中島一郎先生や、テレビ番組の俳句コーナーでも活躍中の東国原英夫さんに出演いただき、作品が生まれた背景となるMSにまつわるエピソードに触れながら、疾患に関する理解を深めるトークセッションを行いました。
イベント当日の録画映像は、当社が運営する疾患啓発ウェブサイトである「多発性硬化症サポートナビ」およびYouTubeチャンネルでご視聴いただけます。
・多発性硬化症サポートナビ
( https://www.ms-supportnavi.com/ja-jp/home/efforts/effort01/2023.html )
・バイオジェン・ジャパン 公式YouTubeチャンネル
( https://www.youtube.com/BiogenJapan )
特選4作品・秀逸6作品・佳作21作品
【特選】■ご本人による作品
作品 :車いす降りて鳥雲仰ぐ馬上
詠み手:俳号 藤村 一寿
作品 :ふらふらのパルス三日目ゼリー揺る
詠み手:俳号 千瑛
■ご家族・ご友人・医療関係者による作品
作品:爪磨くずっと跣の清清し
詠み手:俳号 ニャー次郎(家族・友人)
作品 :へたりこむ玄関あゝ満月が遠い
詠み手:俳号 ぐ(家族・友人)
【秀逸
■ご本人による作品
作品 :春の昼さぼってるとはどの口が
詠み手:永山 浩子
作品 :我が左眼ビスクドールや桜桃忌
詠み手:小田桐美穗
作品 :フォークしか持てぬ日もあり冷素麺
詠み手:俳号 はなゑ
■ご家族・ご友人・医療関係者による作品
作品 :白靴で歩ける今日を今を生く
詠み手:俳号 くぅ(家族・友人)
作品:流れ星母の望みを1億個
詠み手:俳号 めぐみ(家族・友人)
作品 :金継ぎのカップを春日つつみをり
詠み手:俳号 嶺乃森夜亜舎(家族・友人)
■佳作 ※作品/詠み手
鰯雲風に押される車椅子/俳号 りばーじゅ(当事者)
見えぬけど春の匂は見えてきた/俳号 みっちょん(当事者)
右腿の注射の跡や冬終る/俳号 林理(当事者)
夏近し打ち易くなる自己注射/山口 ゆかり(当事者)
春分の切ない夜にふるいたつ/俳号 な。(当事者)
冷えピタでウートフ防ぐ夏浅し/俳号 恵萩(当事者)
ひたひたと滴数える秋の月/俳号 coo(当事者)
朝曇病院食を静か待つ/野口和代(当事者)
白靴の紐はゆるりとしびれ足/俳号 コミマル(当事者)
五月雨や車椅子には家の中/松野加奈子(当事者)
帰宅の途妻背負いたり初詣/俳号 中野花菜(当事者)
愛だとか希望を抱え夏が来る/柘植雅一(その他)
カレンダーの歪む赤丸夏近し/俳号 丹波らる(医療関係者)
喪失は絶望じゃない春の月/貴田雄介(家族・友人)
麻痺側の位置整えて桔梗挿す/俳号 近江菫花(その他)
握り合ふ手の暖かき君眠る/貝田ひでを(家族・友人)
車椅子家族と共に紫陽花を/俳号 ひろみ(その他)
推しはかる難病同士冬の風/俳号 ゆかりん駄(その他)
五月雨や爪先ずつと揺れゐたり/俳号 磐田小(医療関係者)
良薬を待つ生涯や春の月/岡田小夜子(家族・友人)
行く春や「あきらめないで」子らへ手話/俳号 井上右彩(その他)
特選・秀逸を受賞された方には、夏井いつき先生・家藤正人先生のサイン入り著書を、佳作含む受賞者の皆様には、各作品を認めた色紙を記念品としてお送りいたします。