日本鉄道広告協会、第17回「地球温暖化防止全国鉄道広告キャンペーン」を8月31日まで開催!

公益社団法人日本鉄道広告協会は、17回目となる「地球温暖化防止全国鉄道広告キャンペーン」を2023年8月1日~8月31日に実施しております。

エキからエコ。地球環境にやさしい電車に乗って。大自然の色が織りなすアート。

月の鉄道広告を鮮やかに彩るこのキャンペーンは、ご協力をいただいた全国のJR、私鉄、地下鉄36社局の駅及び車両内のポスター枠を利用し、ポスターとデジタルサイネージで展開するものです。
テーマカラー「茜色で太陽を」「深緑色で森を」「群青色で海を」「黄土色で大地を」の自然を代表する4色で構成されたポスターのビジュアルとテーマポスターのメッセージは、このキャンペーンにご賛同くださる現代を代表する著名芸術家及びクリエイターの方々より今年もボランティアで提供いただいています。

閉塞感に包まれていたここ数年間でしたが、徐々に駅や電車に以前の活気が戻ってまいりました。
日本では2050年度のカーボンニュートラルの実現に向けて、官民一体となって施策に取り組んでいます。
鉄道は、単位輸送量あたりのCO2の排出量は少なく、地球環境にやさしい交通手段ですので、厳しい夏の暑さが続いています、移動する鉄道の中で少し涼んで、目的地に向かってください。

ビジュアルにこめたメッセージの詳細などは、JAFRAホームページの特設サイトでご覧いただけます。
「エキからエコ。」、「エキからアート。」として、鉄道各社局の環境対策への取り組み、昨年のキャンペーンでのビジュアルの様子、これまでの作品を閲覧できるアーカイブス、駅や街中で目にすることのできるパブリックアート、交通に関する博物館やアクティビティなども紹介しています。こちらへも、ぜひアクセスください。

URL: https://www.j-jafra.jp/eco/index.html

第17回地球温暖化防止全国鉄道広告キャンペーン

全体テーマ  :「エキからエコ。地球環境にやさしい電車に乗って。大自然の色が織りなすアート。」
ポスターテーマ:美しい環境と多様な生物
実施期間   :2023年8月1日(火)~8月31日(木)
ポスター種類 :駅ポスターB0ポスター×4種類
         B1ポスター×5種類
         車内ポスターB3ポスター×4種類
         駅デジタルサイネージ

制作協力:
【ビジュアル提供】
・宮田 亮平  金工家   東京藝術大学名誉教授「シュプリンゲン」
・大津 英敏  洋画家   多摩美術大学名誉教授「令和の虎と富士」
・手塚 雄二  日本画家  東京藝術大学名誉教授「麗人/Beauty」
・日比野 克彦 アーチスト 東京藝術大学長「LIFE PARTICLES」
・アートディレクター:蝦名 龍郎
・コピーライター  :マキプロ 根岸 礼子

主催:公益社団法人日本鉄道広告協会
協賛:一般財団法人日本宝くじ協会
後援:環境省、国土交通省
協力:Osaka Metro、小田急電鉄株式会社、九州旅客鉄道株式会社、
    京都市交通局、近畿日本鉄道株式会社、京王電鉄株式会社、
    京成電鉄株式会社、京阪電気鉄道株式会社、京浜急行電鉄株式会社、
    神戸市交通局、埼玉高速鉄道株式会社、相模鉄道株式会社、
    札幌市交通局、山陽電気鉄道株式会社、四国旅客鉄道株式会社、
    首都圏新都市鉄道株式会社、西武鉄道株式会社、
    東海旅客鉄道株式会社、東急電鉄株式会社、東京地下鉄株式会社、
    東京都交通局、東京モノレール株式会社、東京臨海高速鉄道株式会社、
    東武鉄道株式会社、東葉高速鉄道株式会社、名古屋市交通局、
    名古屋鉄道株式会社、南海電気鉄道株式会社、西日本鉄道株式会社、
    西日本旅客鉄道株式会社、阪急電鉄株式会社、阪神電気鉄道株式会社、
    東日本旅客鉄道株式会社、北海道旅客鉄道株式会社、
    横浜高速鉄道株式会社、横浜市交通局 (36社局、五十音順)

関連記事