兵庫県三田市において「パシフィコ・エナジー三田メガソーラー発電所」が商業運転を開始

パシフィコ・エナジー株式会社は、兵庫県三田市において開発した三田メガソーラー発電所が2023年8月16日付にて商業運転を開始したことをお知らせいたします。

「パシフィコ・エナジー三田メガソーラー発電所」商業運転開始

本発電所はパシフィコ・エナジーにとって15件目の太陽光発電所となり、兵庫県下では4件目となります。
パシフィコ・エナジーが開発し運転開始を迎えた太陽光発電所は累計1,293MW(直流ベース)となり、これは国内で最大規模となります。
今後、年間143百万キロワット時の発電量を想定しており、約18年間の売電期間中に約75万トンの二酸化炭素排出削減に貢献します。

本発電所は2021年8月にお知らせ(※1)した通り、発電される電気の買取価格はパシフィコ・エナジーが開発し竣工を迎えた発電所の中で最も安い15.17円/kWhとなり、この水準は2022年の卸売電力の平均価格22.43円/kWh(※2)を下回っております。
低廉な固定価格での買い取りがされる本発電所の電力は今後も消費者の皆様に御負担いただいている再エネ賦課金のKWhあたり単価を恒常的に低減する効果が期待されます。

また本発電所は環境負荷及びコスト低減の両立のため、既に造成がなされているゴルフ場の跡地を利用し、元々の地形を活かして新たな造成量を可能な限り減らしつつ、パネル設置面積を最大化するなどの工夫がなされております。
表面は緑化工を施しており、運転期間中に除草剤等の散布を控え、人による草刈りを行うため、ゴルフ場時代に比べて水質の向上が期待されると共に、地域の雇用に貢献することが期待されます。

本発電所にて、パシフィコ・エナジーが開発・建設中のFIT制度案件は最後となりましたが、今後は、より市場取引の色合いが強くなるFIP制度(9.86円/kWhで交流出力76.8MWを落札済)、需給家・オフテイカーと直接電力購入契約を締結するコーポレートPPA等を活用した大型太陽光発電所の開発・建設・運営を手掛けてまいります。
今後も、これまで培ったノウハウとネットワークを活かしながら、日本の再生可能エネルギーのグリッドパリティ実現へのチャレンジ、地元に根差し地域と共存できる電源開発、および主力電源化を見据えた長期安定電源としての責任ある運営にコミットし、安全で、クリーンで、安価な再生可能エネルギーの普及に向けて引き続き邁進してまいりたいと思います。

パシフィコ・エナジー三田メガソーラー発電所

所在地  : 兵庫県三田市
総発電容量: 約121MW(直流ベース)※関西地方最大の太陽光発電容量
建設開始 : 2021年8月2日
運転開始 : 2023年8月16日

※1 2021年8月2日のお知らせ
https://www.pacificoenergy.jp/news/detail/20210802/
※2 一般社団法人 日本卸電力取引所(JEPX)のシステムプライススポット価格の2022年平均


<パシフィコ・エナジー株式会社>
URL : https://www.pacificoenergy.jp
Note : https://note.com/pacificoenergy/

関連記事