明治学院大学は、2023年9月4日、文部科学大臣からの認可を受け、明治学院大学として初となる理系の新学部「情報数理学部」を2024年4月に開設します。
新学部「情報数理学部」概要
学部名称 :情報数理学部学科名称 :情報数理学科
学生定員 :1学年80名
学位名称 :学士(情報数理学)
キャンパス:横浜キャンパス(神奈川県横浜市戸塚区)
Webサイト
https://www.meijigakuin.ac.jp/academics/faculty/mathematical_informatics/index.html
※随時更新予定。
高度ICTを利活用し、数的理解力を身につける学部
近年、AI(人工知能)を中心とする情報技術が急速に発展し、社会を変えつつあります。文部科学省による数理・データサイエンス教育の推進、内閣府によって提唱されたSociety 5.0などにより、今後情報数理分野はさらに重要性を増し、情報数理を修めた人材が求められていくでしょう。
本学の情報数理学部は、情報技術の動きを数理の立場から学んでいこうとする学部です。
情報数理分野では、ICT(Information and Communication Technology)を活用した授業やPBL(Project Based Learning)など、新しく柔軟な形態の教育が開発され、既に実施され始めています。
明治学院大学もこうした教育をとりいれ、これまで培ってきた教育方法や内容と組み合わせながら、新時代に向けてさらに発展した授業を展開します。
カリキュラムの特色
3・4年次のコースを「数理・量子情報」「AI・データサイエンス」「情報システム・セキュリティ」に分類し、学生の志向や卒業後の進路に合わせて、どの分野を重点的に履修するかを選択可能とします。課題解決型のProject Based Learning(PBL)科目を3年次に配置し、実際の企業で行われているようなプロセスを体感できる実践的教育を提供します。