公益財団法人ノエビアグリーン財団が、全国の小学生を対象にした「オンラインみそ作り教室」を開催します。このイベントでは、都内唯一のみそ蔵「糀屋三郎右衛門」の職人によるレクチャーが行われ、参加者にはオリジナルの手作りみそセットが提供されます。
イベント概要
開催日程: 2024年2月23日(金・祝)、24日(土)時間: 各日程に午前と午後の部あり
参加費: 無料
対象: 小学1年生~6年生
募集人数: 各回25名(全3回)
応募方法: https://www.noevirgreen.or.jp/event/eco/protect_yama231204.htm
応募期間: 2023年12月4日~2024年1月9日正午
主催: 公益財団法人ノエビアグリーン財団
関連URL: https://www.noevirgreen.or.jp/foundation/index.htm
「オンラインみそ作り教室」の魅力
独自の体験このオンライン教室では、伝統的なみそ作りの技術を学びながら、ご自宅で手作りみそを作ることができます。糀屋三郎右衛門の職人が丁寧に指導し、子供たちがみそ作りの基本から仕上げまでの全工程を体験できます。
教育的な価値
みそ作りは、食文化を学びながら、数学や理科の知識も活用するため、教育的な価値が高い活動です。量の計測や温度管理など、実践的なスキルも身につけることができます。
参加者へのサポートと準備
事前準備参加者には「手作りみそセット」が送られ、教室前日には大豆の水洗いや浸水を行います。当日はZoomを通じて指導が行われ、みそ作りの全工程を学ぶことができます。
技術的サポート
オンライン教室では、事前に接続テストを行い、技術的なサポートも提供されます。これにより、子供たちが安心して参加できる環境が整備されています。
家庭で楽しむ伝統の体験
「オンラインみそ作り教室」は、家庭で伝統的な食文化に触れる絶好の機会です。子供たちが楽しみながら学ぶことができるこのイベントは、家族での絆を深める素晴らしい体験となるでしょう。関連リンク
「オンラインみそ作り教室」の詳細:https://www.noevirgreen.or.jp/event/eco/protect_yama231204.htm
「未来につながる環境教室」の情報:https://www.noevirgreen.or.jp/foundation/pdf/200501.pdf
ノエビアグリーン財団公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/noevirgreenfoundation