日本企業のメールセキュリティ対策、改善の兆しあり - デージーネットの調査結果を解析

株式会社デージーネットが実施したメールセキュリティ診断の結果、国内企業のメールセキュリティ対策の進展が明らかになりました。重要な統計データとともに、課題と展望を詳細に解説します。

メールセキュリティの現状と進展

デージーネットの『MSchecker』を用いた診断結果から、国内企業のメールセキュリティ対策が順調に進んでいることが明らかになりました。特に注目すべきは、SPFやDKIMといった認証技術の実装が進み、安全性が高まっている点です。具体的には、「安全」の評価を受けた企業の割合が前年比13%増加しました。一方で、全体の34%の企業はまだSPFやDKIMのどちらかに未対応であり、今後の改善が求められています。

DMARC対応の重要性

DMARCの実装状況に関しては、36%の企業が対応を完了しているとの結果が出ました。DMARCは送信元ドメイン認証の失敗を受信側に報告することで、なりすましメールやフィッシング攻撃の対策に非常に有効です。しかし、多くの企業がまだこの重要な対策を講じておらず、今後の改善が急務と言えます。

GoogleおよびYahoo!のガイドラインとの連携

2024年より、Google社および米国Yahoo!社が新たな「メール送信者のガイドライン」を施行します。これにより、メールの送信者はSPF、DKIM、DMARCなどの送信ドメイン認証に対応する必要があります。ガイドラインに適合しない場合、メールが拒否されるか迷惑メールとして分類されるリスクが高まります。この点を踏まえ、デージーネットは日本企業に対して、早急なメールセキュリティ対策の強化を呼びかけています。

セキュリティ診断サービス『MSchecker』の紹介

MScheckerは、メールサーバのセキュリティ状態を簡単に確認できるサービスです。SSL/TLSメールの送受信、メール不正中継、SPF/DKIMチェックなど、様々なセキュリティ項目を無料で診断します。これにより、企業は自社のメールセキュリティ状態を容易に把握し、必要に応じた改善策を講じることができます。

まとめ

デージーネットによる最新のメールサーバセキュリティ診断結果からは、日本企業のセキュリティ対策が着実に進んでいるものの、まだ改善の余地があることが示されました。特にSPF、DKIM、DMARCといった送信ドメイン認証技術の実装は、今後のセキュリティ対策において重要な位置を占めるでしょう。企業は、デージーネットが提供する『MSchecker』などのツールを活用し、メールセキュリティの強化に努めることが望まれます。

関連リンク


関連記事