アスベスト110番無料電話相談会を名古屋市で開催

アスベスト・じん肺被害救済東海弁護団は、2024年6月15日(土)午前10時~午後3時に、アスベスト(石綿)健康被害についての無料電話相談会を愛知県名古屋市で実施します。この相談会には、アスベスト疾患やじん肺に詳しい医師も参加し、専門的なアドバイスや医療機関の紹介を行います。秘密は厳守され、相談は無料です。

無料電話相談会 概要

受付日時:2024年6月15日(土)午前10時~午後3時
電話相談番号:050-3096-6400
実施場所:金山総合法律事務所
 〒460-0022 愛知県名古屋市中区金山1丁目9番17号 金山スズキビル8階
主催:アスベスト・じん肺被害救済東海弁護団(代表者弁護士田巻紘子)
概要:愛知、岐阜、三重の弁護士が無料でアスベスト・じん肺被害の救済制度・救済方法等に関する電話相談に応じます。アスベスト疾患やじん肺に詳しい医師も相談に応じます。秘密厳守。相談は無料です。

実施の趣旨

2021年5月17日に最高裁判所は、建設アスベスト健康被害集団訴訟において国の責任を認める判決を下しました。この判決に基づき、建設業に従事していた方々に対する新たな救済制度「建設アスベスト給付金制度」が施行されました。この制度により、1972年から2004年の間に建設作業に従事しアスベストに曝露された方々が最大で1,300万円の給付金を受け取ることができます。

判決により、国や建材メーカーに対する賠償請求の道が開かれ、被害者の救済が進むことが期待されています。しかし、情報提供が不十分な状況であり、弁護士による支援が不可欠です。今回の電話相談会は、被害者が適切な救済を受けるための情報提供と支援を目的としています。

アスベスト被害救済の現状と課題

アスベストは建材などに広く使用され、健康被害は多岐にわたります。アスベスト疾患の認定には専門医の診断が必要であり、弁護士と医師の連携が重要です。

救済手段には、国や企業への賠償請求訴訟、労災申請、石綿救済法に基づく申請、健康管理手帳の取得などがあります。適切な救済を受けるためには、被害者の状況に応じた対応が求められます。

アスベスト・じん肺被害救済東海弁護団について

アスベスト・じん肺による健康被害の法的救済を目的に、東海3県を中心とする弁護士によって組織された団体です。2005年の結成以来、毎年春と秋に110番活動を実施し、年間20~50件の相談実績があります。国家賠償請求や企業に対する損害賠償請求訴訟、労災申請、石綿救済法に基づく申請など、多岐にわたる活動を行っています。

近年では、多数の被害者の救済を実現し、賠償金を受け取る支援を行ってきました。企業に対する損害賠償請求訴訟や労災申請のサポートを行い、被害者の権利を守るための活動を続けています。

公式サイト
弁護団HP: http://asbestos110.jp/

関連記事