芝浦工業大学の研究チームがブリルアン光相関領域反射計の空間分解能推定の新手法を開発

芝浦工業大学の李ひよん准教授を中心とする研究チームが、ひずみや温度分布センサー技術BOCDRの精度向上に一役買う新手法を開発しました。

新手法を開発

この新技術は、光源の変調振幅を見積もり、空間分解能を正確に推定するものです。従来この測定には高価で複雑な装置が必要でしたが、今回開発された方法ではレイリー散乱を利用し、追加の装置やシステムの変更を必要とせずに測定が可能となります。

社会への影響

新手法の使用により、老朽化や地震による被害を受けたインフラ施設の監視がより効率的になることが期待されています。

研究の詳細

BOCDRは、ひずみや温度の分布を測定する際に用いられる技術で、測定ファイバーに沿った空間分解能は、光源の変調振幅によって決まります。新手法では、変調振幅を間接的に見積もることで空間分解能を正確に推定します。本手法は、追加の装置やシステムの変更を必要としないことが特長です。

今後の展望

今回の手法が広く普及すれば、BOCDRの技術全体が促進され、インフラ設備の健全性評価の効率化が見込まれます。この研究結果は「Scientific Reports」誌に掲載されています。研究の一部は国の助成を受けています。

関連リンク:https://www.shibaura-it.ac.jp/

関連記事