「日本の伝統的な食について」副教材をやまうと新進が共同配布 - 伝統の漬物である福神漬を通じた食育推進への取り組み

「日本の伝統的な食について」に関する副教材が、やまうと新進の共同制作により大量配布されました。

ともに食育を推進するやまう、新進

これらの漬物業界内で競合する二社は、2022年からこの取り組みを始め、今年で4回目となりました。日本の伝統的な食文化と漬物業界の変化を受け、子供たちに野菜摂取の重要性と美味しい食べ方を学んでもらうため、特に人気のある福神漬を用いて取り組みを展開しています。

福神漬を通じた食育プログラム

福神漬と共に配布される教材は学習指導要領に則って編集され、和食の素晴らしさや漬物の多様性を学べる内容です。希望するすべての学校に福神漬を無料で提供し、生徒たちに実際の味を体験してもらうことで理解を深めてもらうことを目指しています。

今後の展望

やまうと新進は、日本の食文化の未来を担う子どもたちのために協力し、和食や漬物への理解を深めたいと考えています。また、福神漬などの漬物の魅力を広める取り組みも続けていく方針です。

会社概要

やまう株式会社は、1952年に設立され、東京都目黒区に本社を置いています。漬物の製造販売が主な事業であり、資本金は9,600万円です。URLはhttps://yama-u.co.jp/です。
新進株式会社は、1940年に設立され、東京都千代田区に本社を置いています。漬物、調味料、小麦でん粉、小麦たん白食品、ポテト等チルド製品および各種食料品の製造販売が主な事業であり、資本金は10,000万円です。URLはhttps://www.shin-shin.co.jp/です。

お問合せ

「日本の伝統的な食について」の教材に関するお問い合わせは、やまう株式会社 販売企画 03-3463-7211 https://yama-u.co.jp/contact/もしくは、新進株式会社 広報室 027-254-2287 https://www.shin-shin.co.jp/contact/ までお願いいたします。

関連記事