深部臓器がんに対する新規治療法発展:「体内埋め込み型ワイヤレスOLEDデバイス」によるメトロノミック光線力学療(mPDT)技術

防衛医科大学校と九州大学などの研究チームが、深部臓器がんに対して体内埋め込み型ワイヤレスOLEDデバイスを用いたメトロノミック光線力学療(mPDT)技術を発表しました。この新技術は、光増感剤を投与し、微弱な光を数日間にわたり腫瘍に照射し、熱損傷のリスクを回避しながらがん細胞の持続的な死滅を誘導します。

概要

研究名:「Metronomic photodynamic therapy for deep organ cancer by implantable wireless OLEDs」
研究者:板崎勇二郎医師、守本祐司教授、辻本広紀教授、藤田克彦准教授、坂上恵博士およびその研究チーム
公開日:2025年4月30日
論文公開元:APL Bioengineering, DOI:10.1063/5.0256898
注目記事元:Scilight、DOI:10.1063/10.0036667

新技術の内容と効果

新しい光がん治療の技術は、光増感剤を投与し、極めて微弱な光を数日間にわたり腫瘍に照射することで、がん細胞の持続的な死滅を誘導し、熱損傷のリスクを回避します。また、ラットの肝臓がんモデルにおいて、光増感剤の繰り返し投与と組み合わせたmPDTにより、がんの大幅な縮小および完全消失が観察されました。特に赤色発光OLEDを使用することで、腫瘍の深部および周辺部まで効果が拡大されることが確認されました。

PDTとOLEDデバイスの組み合わせ

本研究は、過去の光線力学療法(Photodynamic therapy(PDT))を進化させた、「メトロノミックPDT(mPDT)」という新手法を提案します。具体的には、超薄くて柔軟なOLEDと無線給電技術を組み合わせ、体内で安定的かつ均一な光照射を長時間実現しました。この組み合わせにより、正常組織への熱損傷や免疫反応を抑えながら、光増感剤を繰り返し投与することで治療効果の大幅向上が見られました。

まとめ:深部臓器がん治療の新たな可能性

社会へのインパクトは大きく、この研究により、深部臓器がん治療における新たな低侵襲治療法として、次世代のPDTの確立が期待されます。特に、これまで治療が困難であった深部臓器の難治性がんに対して新しい治療オプションを提供するものとして、期待の声が上がります。

関連リンク

論文リンク:https://doi.org/10.1063/5.0256898
Scilight記事リンク:https://doi.org/10.1063/10.0036667

関連記事