加工食品の製造・販売を手がける三共食品が、創業50周年記念としてギネス世界記録(TM)に挑み、3つの新記録を打ち立てました。
感謝と未来への決意が交錯するギネス挑戦
2025年の創業50周年を祝して、三共食品がギネス世界記録(TM)に挑戦。その成果は努力と挑戦の結晶であり、これまで支えてくださったすべての方々への深い感謝と、次の50年へ続く未来への決定的な一歩を象徴しています。挑戦内容は「1分間に風船を膨らませた最多数(50人チーム」、「3分間に単一会場で乾杯をした最多人数(50人チーム)」、「パッケージ入り食品で作った最大の数字」の3つで、全てにおいて社員が一丸となり、達成に至りました。https://youtu.be/6lgNGKQJsDk
創業50周年の挑戦
三共食品の挑戦は、社員の一体感と前向きなエネルギー強化に賭け、これまで数々の取り組みを行ってきました。今回のギネス挑戦は、創業50周年の大きな節目に、組織全体の「挑戦する文化」と「結束する力」を浮き彫りにし、感謝の念と未来への躍進を共有した特別なイベントとなりました。「三共の日」とは
「いい波(73)に乗ろう!」をスローガンに、「三共の日」として毎年7月3日に様々な企画を行ってきました。これまでの主な取り組みには、東京オフィス「TOKYO BASE」の開設、オリジナルTシャツ配布、工場のリニューアルなどがあります。特別な日に特別な出来事を起こし、社員を一つに結びつけるイベントが毎年行われています。会社のこれからについて
2025年度は「NEXT STAGE, NEXT DESTINATION」をスローガンに世界を視野に入れたギネス挑戦を行いました。これは、その第一歩であり、未来志向の文化を社内外に広げるための象徴的なプロジェクトです。また、会社としては、挑戦する姿勢を大切にしながら、社員、地域社会、顧客と共に新たな価値を創出し、食を通じて豊かな社会を作り続けるとのこと。地元愛知から全国、そして世界へと飛躍し続ける企業として、期待が寄せられます。
イベントの詳細
開催日は2025年7月3日(木)、開催場所は豊橋市総合体育館 第2アリーナ(愛知県豊橋市)で、「三共食品株式会社創業50周年記念ギネス世界記録(TM)挑戦プロジェクト」と名付けられました。参加は三共食品の社員のみで、前述の3つの挑戦が行われました。三共食品について
三共食品は調味料や乾燥食品などの加工食品の製造・販売を行う食品会社で、2025年に創業50周年を迎えました。安心・安全な食の提供をミッションとし、HACCPとISO22000:2018、FSSC22000といった国際規格を取得している実績を持ちます。今後も、国内だけでなく海外へ向けても展開を視野に入れ、調味料事業と外食事業の両軸でワクワクを味わえる食を提供し続ける予定です。企業情報
会社名:三共食品株式会社所在地:愛知県豊橋市老津町字後田25-1
設立年:1975年12月
代表者:代表取締役 中村 俊之
資本金:44百万円
社員数:124名(2025年4月現在)
事業内容:調味料や乾燥食品などの加工食品の製造、販売
URL:https://sankyofoods.co.jp/