「海と塩のハテナ2025」で塩について学ぼう! – たばこと塩の博物館

たばこと塩の博物館が、「海と塩のハテナ2025 ~いろんな見かたで考えよう!~」と題した企画を開催します。

概要

項目名:第46回夏休み塩の学習室「海と塩のハテナ2025 ~いろんな見かたで考えよう!~」
期間: 2025年7月19日(土) ~8月24日(日)
主催: たばこと塩の博物館
会場: たばこと塩の博物館 2階特別展示室
所在地 :東京都墨田区横川1-16-3(とうきょうスカイツリー駅から徒歩10分)
URL:https://www.tabashio.jp
詳細URL:https://www.tabashio.jp/exhibition/2025/2507jul/index.html

「海と塩のハテナ2025」の目指すところ

このイベントでは、「海はなに色?」、「塩はなに色?」のような質問から、塩に関する一見明確な答えが複数存在する可能性を探求します。視点により得られる答えが異なることを痛感し、「ものの見かたは1つではないこと」に気づく機会を提供します。

塩に関する実験イベント

8月1日(金)から24日(日)の期間で、参加者が自身の手で塩に関する実験を体験できる「塩の実験室」や「体験コーナー」が開催されます。これらのイベントでは、海水から塩を作る方法や、塩水の電気伝導性など、科学的な視点から塩を理解する機会を提供します。イベントは事前WEB予約制となっております。詳細は博物館の公式サイトでご確認いただけます。

まとめ

視点を変えることで見えてくる新たな風景や答えを探求していく「海と塩のハテナ2025」。参加することで、見えてくる世界が少し変わって、塩や海についての新たな理解が得られるでしょう。様々な実験を通じて塩について学べる特別な夏になること間違いなし。予約はお早めに!

関連記事