国立音楽大学、創立100周年記念「合唱行脚 Rebirth」開催とクラウドファンディングを開始。

国立音楽大学が、創立100周年に向けた記念事業「合唱行脚 Rebirth~towards next new generation~」の実施と、それに伴うクラウドファンディングの開始を発表します。

概要

イベント名:創立100周年記念「合唱行脚 Rebirth~towards next new generation~」
実施日:2026年
主催:国立音楽大学学生有志56名
クラウドファンディング開始日:2025年8月8日
クラウドファンディング詳細:https://readyfor.jp/projects/GA_Rebirth

合唱行脚とは

「合唱行脚」は、国立音楽大学の音楽教育専修の学生が各地の学校に出向き、歌の活動を届ける行事です。創立100周年の節目に、この重要な伝統を相馬市で再開する予定です。学生たちの活動を支えるため、クラウドファンディングを実施します。

クラウドファンディングの詳細

クラウドファンディングは、学生たちの交通費や宿泊費に充てられる資金を募る目的で行われます。寄付金額に応じてお礼状の送付やプログラムへのお名前の記載などの特典が準備されています。

合唱行脚の再興

「合唱行脚 Rebirth」は、学生たちが音楽と教育を結びつけ、ICTを活用した新しいパフォーマンス形式の探求と、福島県の被災地での参加型コンサートを実施する計画です。そして、その様子はドキュメンタリー映像として記録され、後日公開されます。

まとめ

栄えある音楽教育の100年の歴史を祝い、未来への一歩を踏み出します。「合唱行脚 Rebirth」は、音楽大学の新たな一面を開放し、同時に貴重な音楽教育の歴史を再評価する機会となります。その実現のためには、皆さんからのご支援が必要です。よろしくお願い申し上げます。

関連記事