「びっぷるクエスト」第2・3章公開!BIGLOBEが児童に向けたインターネット教育を展開

BIGLOBEが、子どもたちにインターネットの安全な使い方を教えるコンテンツ、「びっぷるクエスト第2章」「びっぷるクエスト第3章」の公開を開始しました。

概要

子ども向けインターネット教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第2章」、「びっぷるクエスト 第3章」
公開開始日:2025年8月7日
公開先URL:https://www.biglobe.co.jp/sustainability/kids-educational/
夏休み「BIGLOBE インターネット教室」
開催日:2025年7月31日
開催場所:熊本県玉名市のインキュベーション施設「BIGLOBEイノベーションベース」の詳細は以下
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2025/03/250313-b

子どもたちへのインターネット教育

BIGLOBEは、夏休みに課題や自由研究などの調べもの、ゲームや動画といった楽しみなどで、インターネットの利用が増える子どもたちを対象に、「インターネット教室」を展開しました。これは、安全に楽しくインターネットを利用するための、ならびに地域におけるデジタル教育の推進、家庭でのインターネット利用について話し合うきっかけ作りを目指したものです。

びっぷるクエストの詳細

今回新たに公開した「びっぷるクエスト 第2章」、そして「びっぷるクエスト 第3章」は、インターネットの安全な使い方や注意点について、ロールプレイングゲームの形式で学ぶことができる教育コンテンツです。ここでの学びを通じて、子どもたち自身のインターネットリテラシーが向上することが期待されています。

まとめ

BIGLOBEの取り組みにより、児童は楽しみながらインターネットの安全な使い方を学ぶことが可能となりました。これにより、インターネットの安全利用について、児童自身が理解と認識を深め、家庭内での話題提供にも繋がっています。その結果、インターネットの便利性と共に、その安全管理の重要性について認識を深められる機会が増えています。詳細については、すでに公開済の教育コンテンツと合わせてこちらからご覧ください。
https://www.biglobe.co.jp/sustainability/kids-educational/
関連リンク:https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2025/03/250313-b、https://www.biglobe.co.jp/sustainability

関連記事