72回目を迎える「交通総合文化展2025」、ウェブ上のバーチャルギャラリーにて公開!

鉄道の日実行委員会と共催の「交通総合文化展2025」が、日本の芸術・文化および観光の振興を目的に、2025年10月1日(水)から31日(金)で開催されます。

概要

項目名:交通総合文化展2025
詳細:バーチャルギャラリー公開期間は、2025年10月1日(水)10時 ~ 10月31日(金)17時。
バーチャルギャラリーURL:https://sv60.3d-gallery.net/?uid=PfqCdlBWbWyyYq
主催:公益財団法人日本交通文化協会、「鉄道の日」実行委員会
交通総合文化展WEBサイト:https://jptca.org/exhibition/
バーチャルギャラリーでは選ばれた写真29点と俳句16点を展示予定です。

魅せる、バーチャルギャラリー

この「交通総合文化展2025」は歴史ある文化展で、年間を通じて毎年10月14日の「鉄道の日」に合わせて開催されてきました。これまでJR上野駅での開催が恒例でしたが、今年もウェブサイト上のバーチャルギャラリーでの開催となります。なお、公募した写真部門で641点、俳句部門で8,098点の作品から審査員による厳正な審査のもと、選ばれた写真29点と俳句16点を展示予定です。

振る舞う、鉄道の日を祝して

バーチャルギャラリーの展示の他に、本年はJR池袋駅地下のアップルロードにて、優秀作品を紹介するポスターも10月10日(金)~16日(木)の期間展示します。作品を通じて、日本の豊かな文化や魅力を再発見し、心に残るひとときをお楽しみくださることを、主催者は心から願っています。

まとめ

「交通総合文化展2025」は、日本の芸術・文化および観光の振興を通じて、日本の魅力の再発見を促す展示会です。今年はウェブサイト上のバーチャルギャラリーで開催され、その楽しみ方は自由です。バーチャルギャラリーの展示により、まるで実際の展示を楽しむかのような体験が可能です。
また、JR池袋駅地下のアップルロードでのポスター展示も行われます。ぜひ、この機会に日本の豊かな文化と魅力を再発見してみてください。
関連リンク:https://sv60.3d-gallery.net/?uid=PfqCdlBWbWyyYq ,

関連記事