浦和大学とイオンリテールが産学連携協定を締結 ―「学びの場を、街のなかに」実践的な教育と地域共創を推進―

浦和大学が、イオンリテール株式会社との産学連携協定を締結しました。

協定の概要

浦和大学は、学生の実践的な学びを推進し地域社会の振興に寄与するため、イオンリテール株式会社と産学連携協定を締結しました。この協定は、両者の持つ「知」「人材」「地域との接点」を活用し、実社会の課題解決や地域活性化に取り組む枠組みとなります。

浦和大学とイオンリテール株式会社との産学連携協定 締結式
開催日時: 2025年10月18日(土) 13時00分から
開催場所: 浦和大学 2号館 大会議室

協定の背景と独自性

浦和大学は、「実学に勤め、徳を養う」を建学の精神とし、地域貢献型の人材育成に力を注ぎ続けています。一方、イオンリテール株式会社は、地域社会の生活に機能し、コミュニティハブとしての役割を果たしています。本協定は、これらの特性を活かし地域課題解決に向けて共に取り組むとともに、「学び」と「暮らし」が融合した持続可能な地域社会の共創を目指すものです。

協定の特長

本協定のもと、学生たちはイオンモール浦和美園を「生きた教材」とし、教育研究の場を広げることができます。具体的な取り組みとしては、親子向けワークショップの企画運営、地域住民の消費動向調査などがあります。これにより、学生自身が学びを深め、社会で求められるスキルを身につけることが期待されます。また、イオンモールという多世代が集う場の特性を活かし、世代を超えた交流が生まれる賑わいの拠点を創出します。
さらに、防災・減災体制の強化にも取り組み、大規模災害時にはイオンモール浦和美園を一時避難場所とする協力や、合同防災訓練の実施を検討。学生と地域住民双方の安全・安心を守る協力体制づくりを推進します。

今後の展望

今後、この協定の下、地域交流イベントや共同研究プロジェクトなど、様々な取り組みを予定しております。その一環として、2025年度冬には、学生主体の地域交流イベントがイオンモール浦和美園で開催される予定です。中長期的な視点で地域社会の発展に資する持続的な活動へと発展させていく予定です。

関連リンク: イオンリテール株式会社: https://www.aeon.info/
イオンモール浦和美園: http://www.aeon.jp/sc/urawa_shizensha/
学校法人九里学園:https://www.kurigakuen-edu.jp/
X(旧Twitter): https://x.com/UrawaUniv
Instagram: https://www.instagram.com/urawauniv/
YouTube: https://www.youtube.com/@urawauniv

関連記事