
大型ステンドグラスのパブリックアート「肥後のいろどり」が、2025年10月22日からJR九州・熊本駅の在来線改札内1階に常設公開される予定です。
作品概要
作品名:肥後のいろどり
設置場所:JR九州・熊本駅 在来線改札内1階
規模と仕様:縦 4.0m・横 3.2m、LED内蔵のステンドグラス
原画・監修:高津明美氏(染色工芸家)
企画:公益財団法人日本交通文化協会
協力:九州旅客鉄道株式会社、株式会社グローカル・クラウドファンディング
ステンドグラス制作:クレアーレ熱海ゆがわら工房
元となる原画とその作者
原画は、熊本の染色工芸家・高津明美氏が手掛けました。滝久雄理事長の公益財団法人日本交通文化協会がこの企画を開始しました。高津氏は熊本地震からの復興が進む故郷をアートの力で盛り上げたいという思いから、地元熊本の風情や文化を情緒豊かに、また力強く描き出した大作です。
ステンドグラスの魅力
ステンドグラスは、ドイツの職人が手吹きで作るアンティークグラス42色1,031ピースを使用。作品の中央に描かれた肥後六花は、その端正な姿を凝縮するため、ガラスピースを大きく切り出しました。また、花ごとに異なる技法を用いることで、花々の個性を丁寧に表現。
新たな復興のシンボル
肥後のいろどりは、JR九州・熊本駅の新たな復興のシンボルとなります。なお本作は、日本交通文化協会による562番目のパブリックアートとして企画されました。41の地元企業・団体のご協賛やクラウドファンディングなど多くの方々のご支援により、本作品は実現しました。