製造業・社会インフラ向けにソフトウェア開発の要件定義を代行する「マイコンEOL対応『要件定義』サービス」を提供開始

ミラクシアエッジテクノロジーが、製造業・社会インフラ分野のソフトウェア開発者/商品企画担当者向けに、マイコンの生産終了に対応する新サービス「マイコンEOL対応『要件定義』サービス」を2026年1月下旬に提供します。

概要

企業名:ミラクシアエッジテクノロジー株式会社
サービス名称:マイコンEOL対応『要件定義』サービス
開始日:2026年1月下旬
料金:80万円(税別)~※ソースコード量等により変動
詳細URL: 記載なし

本文1 (新サービスの特長)

本サービスは、マイコンの生産終了(EOL)に備える製造業・社会インフラ分野のソフトウェア開発者/商品企画担当者向けの新サービスです。顧客の初期準備を最小限に抑えるため、「既存のソースコード」だけが準備となります。また、要件定義に必要な3つのドキュメントを「2週間以内」に納品します。さらに、ミラクシアのマイコン領域の知見とAI活用により、高品質で再現性のある要件定義を実現します。

本文2 (サービスの導入効果)

当サービスの導入により、初動対応の標準化と高速化を図ることが可能となります。これにより、要件・計画工程を約2週間という短期間で高品質に可視化し、割り当てられた人員を有効に活用して、迅速にマイコンの置き換え方針の検討へ移ることが可能となります。さらに、短縮したリードタイムは、以降の設計・移行工程の前倒しや圧縮に貢献し、製品の安定供給リスクを低減します。

まとめ

ミラクシアエッジテクノロジーは、製造業・社会インフラ分野のソフトウェア開発者/商品企画担当者向けに、マイコンの生産終了(EOL)に備える独自の「マイコンEOL対応『要件定義』サービス」を2026年1月下旬に提供開始します。既存のソースコードだけから始めることができ、要件定義に必要な3つのドキュメントを2週間以内に納品するなど、ハイクオリティで効率的なサービスとなっています。
関連リンク: EdgeTech+ AWARD | EdgeTech+ 2025: https://www.jasa.or.jp/expo/event/award.html

関連記事