有限会社アナログエンジンは、2015年より販売していた、バーコードによるごみ収集位置情報システムをアップデートし、バーコードだけでなく新たにGPSを使ってシステム上で情報を一括収集することでごみ収集の円滑化・効率化を図れる、ごみ収集管理システムの提供を開始します(2023年6月特許出願済み)。
GPSを利用したごみ収集管理システム
本システムは、業務進行状況の共有・精細度位置情報の共有が簡単にできる、ごみ収集管理システムです。Google Maps APIとの連動で、集積所リストの自動生成、収集状況の自動更新を行います。
クラウドシステムなので導入コストを大きく抑え、初期費用以降は月々の費用をお支払いいただくだけになります。
システムをご利用いただけるまでの期間も短くすみ、万が一の時の障害対応も当社にお任せいただけます。
サービス詳細サイト: https://gomi53.com/
【3つの特性】
●01|リアルタイムでごみの収集状況を把握!お問い合わせにも迅速な対応を可能に
本システムは自動状況更新システムを搭載しており、常に最新の収集状況を確認できます。
また、行政や自治体管理部署には、大型50inchの表示用モニターを設置。
収集済み・未収集で色分けされた画面は、一目でどのエリアが収集済みか確認できるので、地域住民からのお問い合わせにも即座に対応することができます。
直感的な操作で、簡単にエリアごとに未収集の場所を確認していただけます。
●02|GPS機能搭載スマートフォンで簡単に業務効率をアップ
従来のバーコードリーダーだけでなく、GPS機能を搭載したスマートフォンをお選びいただける様になりました。
ごみ収集後、バーコードなら読み込むだけ、GPSは位置情報をもとに取得ボタンを押すだけで収集状況が反映されます。
パッカー車が収集状況をGPSで記録できるので、常に業務進行状況を確認することができます。
初めて見る方でも馴染みやすい、直感的に操作していただけるUI・UXを兼ね備えた画面なので、ミスを防ぎ、収集スタッフの負担を増やさずに御社の業務の効率化が図れます。
●03|集積所の登録も、位置情報を利用して簡単に
本システムはGPS機能搭載スマートフォンを使えば、簡単に集積所の登録が可能です。
登録方法は、地点登録画面にて貴社で定めたコードや名称を入力し、スマートフォンのカメラで集積所を撮影するだけ。
GPSで位置情報を自動で取得してくれるので、簡単に集積所の登録ができる様になりました。
難しい操作は一切ありませんので、どなたでも正しく集積所を登録していただくことができます。集積所の登録に手間がかからないので、スムーズに導入していただくことが可能です。
アナログエンジンが提供する専用のサーバで安定稼働
アナログエンジンのサーバは完全自社運営で、24時間有人監視を行なっております。専門知識を持ったスタッフが常時サーバを監視し、サーバとシステムの異常・負荷を監視しております。万が一問題が発生した場合には、即座に対応。
また、クラウドシステムなので、アップデートも全システムに即座に反映、安心してご利用いただけます。
<料金プラン>
▼初期導入費用 ¥2,500,000~
※ご要望を踏まえたカスタマイズで納品いたします。
▼状況確認用システム(モニター別) ¥105,000~
▼専用サーバ・1ライセンス費用 ¥50,000~/月
※1ライセンス10アカウント(地点登録1アカウント500件)になります。
※バーコードリーダー及び取得に必要なモバイル端末・回線利用料が別途必要です。
※時間あたりの取得数に応じて、柔軟な調整も行なっております。お気軽にお問い合わせください。
<本システムのデモのご依頼・サービスに関するお問い合わせ先>
有限会社アナログエンジン
TEL:077-514-0220 FAX:077-514-0330
https://gomi53.com/contact/