明治学院大学では、2023年12月9日(土)に「内なる国際化」をテーマにしたシンポジウムを開催します。このイベントは、地域社会と海外のつながりを深める学習支援と大学の役割に焦点を当てています。
イベント概要
日時: 2023年12月9日(土) 13:30~17:30場所: 明治学院大学 白金キャンパス 本館1301教室
開催方法: 対面およびオンラインハイブリッド
参加費: 無料
申込方法: オンライン申請フォーム - https://forms.gle/2Yc5nZBt5eemQp549
申込締切: 2023年12月8日(金)正午
背景と目的
「内なる国際化プロジェクト」は、多文化共生社会の担い手を育成することを目指しています。現代社会において多国籍の人々が増加している中、明治学院大学はこのプロジェクトを通じて、学生に多文化共生の重要性を理解させ、実践的な学びの場を提供しています。シンポジウムの見どころ
このシンポジウムでは、上智大学短期大学部の宮崎幸江教授による「大学におけるサービスラーニングの可能性」に関する基調講演が行われます。また、実際にボランティア活動を経験した学生たちの報告や質疑応答セッションも予定されており、参加者は多文化共生における学びの新たな側面を深く掘り下げることができます。明治学院大学の「内なる国際化」シンポジウムは、多文化共生における教育の重要性を強調し、地域社会と海外のつながりを強化するための新しい学びの形を提案します。学生、教育関係者、一般の興味を持つ方々にとって、貴重な学びの機会となるでしょう。
関連リンク
明治学院大学公式サイト: https://www.meijigakuin.ac.jp
「内なる国際化プロジェクト」詳細: https://internal-i18n-meijigakuin.org/