日本宅配水&サーバー協会が公開する2024年の一般向けアンケート調査結果

日本宅配水&サーバー協会の実施した水分補給に関する一般向けアンケート調査の結果が公開されました。

調査結果の一部を公開

本調査は、2024年10月23日から11月20日まで実施され、家庭や職場でのウォーターサーバーの利用状況、飲み物のローリングストックの実施率など、水分補給に関する詳細なデータが収集されました。詳細な結果は日本宅配水&サーバー協会のウェブサイトからご覧いただけます。
https://jdsa-net.org/data/enquete-2024/

ウォーターサーバーの利用状況

調査によれば、一般家庭でウォーターサーバーを利用しているのは10.9%、職場で利用しているのは20.2%で、さらにウォーターサーバー利用がペットボトル削減に貢献することを知っている人は49.9%、ウォーターサーバー利用が熱中症対策に有効だと思う人は49.1%となっています。

一般社団法人 日本宅配水&サーバー協会について

日本宅配水&サーバー協会は、宅配水業界の健全な発展を推進し、消費者に「安心・安全な水」を提供することを目指しています。これまでの活動として、ウォーターサーバーの保安衛生に関する研究や技術サポート、情報提供を行っています。また、飲料水の製造及び販売業に関する政府機関等との連携や意見発信、広報活動、海外の研究調査等も行っています。

https://jdsa-net.org/data/enquete-2024/

関連記事