こども科学博2025「体感するからだ」京都市内での開催が決定

こども科学博2025が次回のテーマとして「体感するからだ」を採用し、京都市勧業館 みやこめっせで開催を予定します。

開催概要

開催期間:2025年8月1日(金)・2日(土)・3日(日)、10:00~17:00
入場受付時間:(1)10:00~12:30、(2)13:00~16:00
会場:京都市勧業館 みやこめっせ
入場料:無料(要事前申込/抽選)
事前申し込み受付は2025年7月17日(木)23:59まで
参加申し込み方法や体験コーナーの詳細URL:https://www.inamori-f.or.jp/expo2025/

こども科学博とは

稲盛財団が実施する「こどものキヅキ応援プロジェクト」の一部で、五感を使った体験を通じて科学への興味を呼び起こし、子どもたちが自ら科学への興味を広げ、自分で調べてみようと思うきっかけを生み出すイベントです。これまでにも、毎回テーマを変えながら京都市内で開催され、2024年は「テクノロジーのチカラ」をテーマに、延べ5,200人もの人々が来場しました。

まとめ

「こども科学博2025」のテーマは「体感するからだ」。京都市勧業館 みやこめっせでの開催が決定しており、三日間に渡り、子どもたちが楽しみながら科学に触れることができる貴重な機会を提供します。詳細な開催情報や申し込み方法は、公式ウェブサイトをご覧ください。

関連記事