PHRサービス「Pep Up」が睡眠質改善機能「Pep Up スリープ」を新規リリース!

JMDCが展開するPHRサービス「Pep Up」が、睡眠の質を可視化し改善を促す新機能「Pep Up スリープ」を導入しました。

新機能「Pep Up スリープ」の登場

2025年7月7日より、PHRサービス「Pep Up」において新たな機能「Pep Up スリープ」がリリースされます。この機能は、睡眠の質を可視化し、全体的な健康状態の向上を目指します。
特に現代社会では、働く世代における睡眠の質の低下が重要な健康課題となっており、その解消に向けた一環と言えます。

Pep Up スリープの特徴

Pep Up スリープの最大の特長は、睡眠データと健診問診票を活用し、主観的休養感に基づく睡眠スコアと、それを改善するための具体的なアドバイスをユーザーに提供する点です。
一部の特長:
1) JMDC独自の主観評価連動睡眠スコアを提供。
2) スコア向上に直結する具体的なアドバイスを提供。
3) 医療費との相関が確認された、信頼性の高い睡眠スコアを提供。

今後の展開

今後は睡眠以外の生活リズム全体を最適化する仕組みの構築や、睡眠スコアと医療費の関連性を可視化する機能の開発に注力していく予定です。
JMDCは引き続き、「社会課題に対しデータとICTの力で解決に取り組むことで、持続可能なヘルスケアシステムの実現」というビジョンに向けて、PHRサービス「Pep Up」を通じた新たな取り組みを推進してまいります。
関連リンク:
株式会社JMDC: https://www.jmdc.co.jp/
Pep Up: https://stories.jmdc.co.jp/pepup

関連記事