「Product Experience Summit Tokyo 2025」製造業・小売業の未来像を描く

Product Experience Summit Tokyo 2025が、商品体験の新たな進化を議論、展開します。

概要

イベント名:Product Experience Summit Tokyo 2025
開催日時:2025年11月7日(金) 13:00~17:30
会場:シャングリ・ラ東京(東京都千代田区丸の内)
定員:140名(無料・事前登録制)
対象:製造業・小売業の経営企画、DX推進、マーケティング、EC、IT部門の方
主催:株式会社Contentserv(現Centric PXM)
詳細 URL:https://www2.centricsoftware.com/pxs25-pxm-atpress

本文1(年次カンファレンスについて)

今年で第7回目となる「Product Experience Summit Tokyo 2025」は、「The Next Frontier of Product Experience ~PXMが切り拓く新たな価値の時代へ~」をテーマに、製造業・小売業を中心に、商品情報を起点とした顧客体験の進化を探求します。

本文2(特色あるセッション)

AI活用、PLM×PIM連携、データドリブン戦略など、企業が次の成長に向けて取り組む新たな方向性を、オープニングセッションや基調講演、注目セッションにて業界のリーダーが実践事例を通じて紹介します。また、パナソニック株式会社やパナソニックコネクト株式会社、ロート製薬株式会社など、各社が取り組むデジタル化戦略も共有されます。

まとめ

Product Experience Summit Tokyo 2025は、一歩先を見据えた商品体験に関する議論の場となることでしょう。商品情報の統合化やAIの活用、そしてそれがもたらす新たな顧客体験価値の創出について、業界のリーダーから直接学びませんか。

関連記事