ジョイフル本田、災害時の一時避難場所として駐車場提供の協定を締結 ~「もりや防災DAYS」も開催決定~

ジョイフル本田は、茨城県守谷市との「災害時における一時避難場所としての駐車場の使用に関する協定」の締結を公表しました。

協定とイベントの開催

この協定により、ジョイフル本田守谷店の駐車場(252台分)およびトイレは、地震や風水害などの災害発生時に地域住民の一時避難場所として使用可能になります。なお、同社と守谷市は既に2006年に「災害時における物資の供給等に関する協定」を締結しており、今回の新たな協定はその防災連携を一層強化するものとなります。
さらに、ジョイフル本田では、防災をテーマとした体験型イベント「防災DAYS」も開催予定で、地域住民に「いざという時」の備えを身近に感じていただくための取り組みを行っています。

協定の詳細とジョイフル本田守谷店の概要

協定名:災害時における一時避難場所としての駐車場の使用に関する協定
締結日:2025年10月24日(金)
内容:守谷市からの要請に応じ、ジョイフル本田守谷店の駐車場(252台分)およびトイレを一時避難場所として提供
今後の取り組み:合同訓練や情報交換など、連携体制のさらなる強化を継続
店名  :ジョイフル本田守谷店
所在地 :茨城県守谷市松ヶ丘3-8
敷地面積:約107,000m2

「もりや防災DAYS」の開催概要

開催日時:11月1日(土)10:00~15:00
開催場所:ジョイフル本田守谷店 生活館 1F 入口
主催者のジョイフル本田は、防災食試食会を予定しています。守谷市からは防災ガイドブック/ハザードマップの配布や水消火器体験、自衛隊からは自衛隊車両展示、子供制服試着体験、そしてトヨタからは防災車中泊提案、給電車両展示があります。
こうした取り組みを通じ、ジョイフル本田は地域の安全・安心を支える体制の構築に努めてきました。

ジョイフル本田について

設立年月日:1975年12月15日
事業内容:ホームセンター事業、住宅リフォーム事業
店舗数:ホームセンター 17店舗、専門小売店 12店舗、商業施設 1店舗
参考:本協定により自治体等との協定締結数は計29件。協定締結先一覧は URL https://www.joyfulhonda.co.jp/ja/sustainability/social/partners.html をご覧ください。

関連記事