インターシステムズが提供する医療向けデータプラットフォーム InterSystems IRIS for Health(TM)をベースに、ホスピタルインテリジェンスが開発したヘルスケア統合情報基盤(Integrated DATA Foundation、以下 IDF)の提供が開始。
概要
企業:インターシステムズジャパン株式会社、株式会社ホスピタルインテリジェンス
サービス名:ヘルスケア統合情報基盤(Integrated DATA Foundation、IDF)
基盤技術:医療向けデータプラットフォーム InterSystems IRIS for Health(TM)
特徴:病院の全ての情報を基本リアルタイムに収集・蓄積、データレイク(特許申請中)と仮想DWH、データマートで構成
目的:データの分析など利活用を容易に、医療現場の業務効率向上及び病院外とのデータ連携によるDX推進支援
URL:
https://www.h-intel.co.jp/インターシステムズジャパン製品詳細URL:
https://InterSystems.com/jp/徹底したデータ活用で医療業界の課題を解決
インターシステムズとホスピタルインテリジェンスが提供する、IDFは、病院内の電子カルテや部門システムなどの情報をリアルタイムに収集・蓄積します。これにより、データの自由なアクセスと活用が可能となり、医療機関内での業務効率の低下や情報分断などの問題を解決します。加えて、Excelを用いたデータの分析やアプリケーション作成が可能となり、医療現場での活用が容易化します。
データの包括的な活用を可能に
IDFの可能性は医療機関内だけに留まりません。病院外の施設のヘルスケアデータをも統合することが可能で、他の医療機関、自治体、介護施設等とのデータレイクの拡大が可能となります。また、InterSystems IRIS for Healthは医療情報交換のための各種国際標準規格に準拠し、医療向けデータプラットフォームとしてIDFの基盤となる高性能な医療アプリケーション開発を支援します。
まとめ
インターシステムズとホスピタルインテリジェンスによる、医療データの包括的な収集・活用を可能とするIDFの提供は、医療現場のデータ活用を一段と推進します。病院内だけでなく、病院外の施設との連携も可能とすることで、よりよい医療提供の実現に寄与します。