子どもの健康・小児口腔発達を考える、日本小児口腔発達学会が発足!「原因から考える口腔発達と未来」をテーマに、設立記念講演会を2月11日に開催

小児の口腔機能発達不全症の治療及び予防、そしてこどもの発達に関するすべての分野におけるプラットフォームを目指した活動を展開する、一般社団法人日本小児口腔発達学会(略称:NPD)は、2023年2月11日10時より、同学会設立を記念した講演会「Growth Optimization 原因から考える口腔発達と未来~NPDが提案する新しい小児歯科医療のカタチ~」を、TKPガーデンシティPREMIUM京橋にて開催します。

テーマは「原因から考える口腔発達と未来」

【設立記念講演会「Growth Optimization 原因から考える口腔発達と未来~NPDが提案する新しい小児歯科医療のカタチ~」概要】
今回の講演内容では、昨今のこども達を取り巻く環境から、問題の根本的な原因について各専門家の5人の演者が深掘りし、こどもの症状に対する原因の見方や対処方法などについてもお伝えいたします。

■開催日時
2023年2月11日(土)10:00~17:00

■内容
11:30    :開会の挨拶
11:33~11:40:代表挨拶

【第1部】
11:40~12:00:(1) イントロダクション『今、こども達に起こっている問題』
12:00~12:40:(2) 乳幼児の口腔機能発達不全
12:40~13:20:(3) 睡眠時の呼吸

【第2部】
13:50~14:10:(4) Root Gear Model 2023 を紐解く
14:10~14:50:(5) アレルギーと口呼吸

【第3部】
15:20~16:00:(6) タングタイ
16:00~16:20:(7) 乳児のタングタイ

16:20~16:40:学会についての説明
16:40~16:45:カーテンコール

■パネリスト
井上 敬介(代表理事)
木村 祐紀(学会長)
伊藤 裕人(理事)
中野 崇(理事)
夫馬 吉啓(理事)

■参加費
現地会場・Zoom共通
医師・歯科医師  30,000円
その他の職種の方 15,000円

■開催方法
ハイブリッド形式(現地会場開催・ZoomによるWeb開催)

(1) 現地会場開催
場所:TKPガーデンシティPREMIUM京橋(東京都中央区京橋2丁目2-1)
定員:400名

(2) Web開催(Zoomを使用したオンラインウェビナー(振り返り視聴あり))
定員:300名
お申し込み後、ご登録のメールアドレスに「ID・パスワード」をお送りします。

■申し込み方法
下記のページからお申し込みください(日本小児口腔発達学会(NPD)サイトへリンクします)。
https://www.npd.dentist/20230211

講演会終了後には、同一会場にてパーティーを開催いたしますので、会場にお越しの方はぜひご参加ください。
なお、本講演会に参加された方には、「無料での懇親会参加権」および「2023年学会入会金免除」の特典が付与されます。


<一般社団法人日本小児口腔発達学会>
公式サイト  : https://www.npd.dentist/
公式Instagram: https://www.instagram.com/npd0808/?hl=ja
公式Twitter : https://twitter.com/npd0808

関連記事