イーバリュー、社内将棋サークル「一歩千金」を発足!~不確実な世の中でも楽しみながら戦略思考を身につける~

イーバリュー株式会社は、2023年1月に社内将棋サークル「一歩千金」を立ち上げたことをお知らせします。コロナウイルスの流行や、IT・SNSの目まぐるしい発展など、情勢の変化が激しい不確実な世の中で、ビジネスには戦略思考がより必要になってくると考えました。そこで、楽しみながら思考力を鍛える“将棋”に目をつけ、社内将棋サークルを発足しました。

将棋サークル「一歩千金」を発足

コロナウイルスの流行や、IT・SNSの目まぐるしい発展など、情勢の変化が激しい不確実な世の中になっています。
そんな中で市場ニーズをキャッチし、お客様の期待に応えるビジネスを行っていくためには、社員の戦略思考を強化していく必要があると考えました。
そこで、当社は「思考力」や「一手先を読む力」などが身につけられる“将棋”に目をつけました。
本やセミナーなどでも戦略思考を身につけることはできますが、一時的に学ぶだけでは意味がありません。
また、将棋であれば経年関係なく、様々な社員が取り組みやすく、かつ楽しみながら戦略思考を身につけることができるのでは、と考えサークルを立ち上げました。
また、社内のコミュニケーションの活性化の目的もあり、サークルという形で運営しています。
実際に、将棋サークルの活動がない日も、休憩時間に将棋アプリの問題を解きあったり、社内SNS上で将棋の話題で盛り上がったりするなど、社内のコミュニケーションが活性化されています。

「一歩千金」の活動詳細

メンバー: 男性6名 女性7名 計13名(内、初心者が6名)
活動内容: 経験者から初心者まで参加し、ルールを覚えるところから始めています
場所  : イーバリュー株式会社の会議室、将棋bar
詳細  : https://e-value.site/ippusenkin

【「一歩千金」所属社員の声】
サークルがきっかけで将棋を始めたので、ルールを覚えるところからスタートしました。
将棋経験も、経年も関係なく、1つの問題を一緒に考える時間が楽しいです。
(25歳・女性)

対局中、互いに没頭し、言葉を交わさず駒を指しながらコミュニケーションを取る、将棋ならではの空間が好きです。
サークルでは未経験者がほとんどですが、早くみんなで対局できるようになりたいです。

関連記事